【は】パドック(ぱどっく)

パドック(ぱどっく) 下見所、または曳き馬場といわれるところで、発走の約30分前に装鞍所から入場、人に曳かれて場内をぐるぐる回る。掲示板には出走馬名、騎手、斤量、馬体重などが発表され、同時に各種勝ち馬投票券のオッズが表示 続きを読む 【は】パドック(ぱどっく)

【は】発情(はつじょう)

発情(はつじょう) 繁殖牝馬が種付けできるときの状態で、発情は日が長くなる春先から数ヵ月の間、だいたい3週間ごとに周期的にやってくる。発情時期でないと種付けを受け付けないため、発情の有無ははじめ当て馬によって調べ、発情期 続きを読む 【は】発情(はつじょう)

【は】跛行(はこう)

跛行(はこう) 脚の故障で歩行の釣合がとれず正しく歩けないことをいう。負重するときに疼痛を示す(支柱跛行)、挙楊時および前進時に疼痛を示す(懸垂跛行)、その両方が混在する(混合跛行)などがある。跛行の原因としては、骨、腱 続きを読む 【は】跛行(はこう)

【は】拍車(はくしゃ)

拍車(はくしゃ) 馬具のひとつで、長靴のかかとに取り付けて馬の腹に刺激を与えるもの。モンキー乗りが主流の今の競馬では拍車を着けて乗ることは少なくなっているが、天神乗りの時代は拍車を着けることも多く、特にズブい馬には効き目 続きを読む 【は】拍車(はくしゃ)

【は】歯がわり(はがわり)

歯がわり(はがわり) 馬の歯は切歯、犬歯、臼歯からなるが牝馬には通常犬歯がない。人間と同じで乳歯が永久歯に抜け替わることを“歯がわり”というが、3歳から5歳の間に替わる。3歳春はこの歯がわりの時期になり、クラシックシーズ 続きを読む 【は】歯がわり(はがわり)

【の】乗り替わり(のりかわり)

乗り替わり(のりかわり) 乗り替わりとは前走まで乗っていた騎手ではなく、別の騎手がその馬に乗る事を指します。 基本的には慣れてほしいという事もあり、同じ騎手に任せたいというのが陣営の心理ではありますが、手綱さばきが合わな 続きを読む 【の】乗り替わり(のりかわり)

【の】乗り役(のりやく)

乗り役(のりやく) 「作戦は乗り役さんに任せます」などと使われるように騎手のこと。“やね”ともいう。騎手が替わることを一般に“乗り替わり”というが、“手替わり”“やねが替わる”ともいう。またその馬に初めて騎乗することを“ 続きを読む 【の】乗り役(のりやく)

【の】乗り込む(のりこむ)

乗り込む(のりこむ) 「中間順調に乗り込んで……」などと使われるように調教を十分に積むことをいう。丹念に調教課程をこなし(急仕上げにならないように)、仕上げていくことを指す場合が多く、休み明けや初出走の馬の状態を判断する 続きを読む 【の】乗り込む(のりこむ)